卒業式のシーズンですね!!
 
 
涙に強いアイメイクと、対策法をご紹介しますね。
ポイントは、3つ
・下準備
・コスメのチョイスとメイクのしかた
・涙の拭きかた
 
です
 
 
涙で落ちるのは、主にアイライナーとマスカラです。
ウォータープルーフコスメは最強??
 
ウォータープルーフのアイライナーやマスカラは、オススメです
 
 
ですが、絶対に落ちない!
というものではないのです。
 
 
『ウォータープルーフのものを使っているのに、下に落ちてる~!なんで!?』
 
 
そんな経験の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 
 
というのも、目からは涙だけではなく
色々な分泌物がでますし、
 
目の回りに、油分・クリーム類が残っている場合、混じることで、落ちてしまうことがあります。
 
 
 
ウォータープルーフコスメは、水には強いですが、油分には強くないことも。
 
 
 
ポイント①つける前の下準備
 
乾きやすい目まわり
乳液やクリームは早めの段階でつけます。
 
まぶたはファンデーションは塗らず
アイシャドウを直接、小量なじませながらつけましょう!
 
ピタッとついて、取れにくく、ヨレにくくなります。
アイライナーはジェルタイプがオススメです
 
 
私個人的な意見ですが、
色々アイライナージプシーをした経験から
 
ジェルアイライナーが最強な気がします。
通常のペンシルタイプは、ものにより落ちやすかったり
リキッドタイプはこするとはげてしまったことがあります。
 
ジェルアイライナーだと、下に落ちたことがほとんどなく
多少こすっても取れにくく、ちょっと落ちてもキレイに元通りになります。
 
 
 
そして、盛りすぎ厳禁です!
マスカラは避けた方が良さそうです
 
 
まつげをしっかりとカールしてあげて、
マスカラベースや、下のような
まつげをコーティングしてくれるようなものがオススメです。
CANMAKE クイックラッシュカーラー
 
プチプラなところがママに嬉しいですね♪
 
幸い今のメイクのトレンドは
目を強調するというよりは
 
 
チークやリップ
肌の質感などにポイントを置いたメイクが主流。
 
 
主役は子どもですし
ママのアイメイクは控えめにして
チークやリップで華やかさを演出してみてはいかがでしょうか?
 
 
 
ポイント③涙の拭きかた
 
 
ココ重要!!
試験にでます!!(笑)
 
 
涙を拭くときは、目尻にちょこんとハンカチの角をあてて、
涙を吸わせる!!!
 
擦るのはNGです。
落ちてしまった時のリカバーは
指でささっととり
乾いたハンカチやティッシュでふきとれば、大抵は元通りに!
是非お試しくださいませ(*^^*)
素敵な卒業式になりますように!!




			
			
			
			
			
			
			
			
コメント