あなたの笑顔を引き出す
メイクの扉 仲松智子です。
皆さまは、ご自分に似合う色をご存知でしょうか?
例えば 赤い口紅を付けた時に
七五三の子どものように浮いてしまったり
アンバランスな雰囲気になった事はありませんか?
色って、沢山あって
同じ赤い口紅でも、青みがかった色もあれば
黄みがかった赤もありますね。
同じ赤い口紅でも
ご自分に似合う色味だったら
しっくりくるのが不思議です。
その色と巡り合えたら
こっちのものですね!!
私自身、その方に似合う色を選ぶ時に
お顔の印象 雰囲気 髪型 髪の色 お洋服など トータルで見て 選んでいますが
見つけるヒントとして
パーソナルカラーがあります。
パーソナルカラーは
その人の持つ魅力を最大限に引き出してくれる色の事です。
肌の色や瞳の色、元の髪の色で決まり
一生変わることがないそうです。
![]()
パーソナルカラーは大きく分けて二つ
ウォームカラー(イエローベース) と
クールカラー(ブルーベース)
さらにそこから4つに分類されるそうで
春 夏 秋 冬と、分かれるそうです。
ざっくり2つに見分けるポイントは
瞳のフチの色。
明るい茶色、黄みがかった茶色の方はウォームカラー(イエローベース)
その名の通り 黄色系、茶系、オレンジ、ゴールドが似合います。
黒や 暗めの茶色の方は クールカラー(ブルーベース)
ブルーや、青みのあるピンク、シルバー
が似合います。
ちなみにわたくしは
以前 カラーアナリストのKIRAKO先生(→コチラ)に
パーソナルカラー診断していただいたときに
イエローベースとの診断でした!!
カラー診断していただいた時のはコチラ ↓
ちなみにKIRAKO先生にも、以前メイクさせていただきました♡
でもわたくし、イエローベースですが若干 ブルーの要素もあるそうで
複雑ちゃんらしいです。
ただ、人のお顔は百人百様ですから
似合う色も
メイクすべてに取り入れるのではなくて
バランスよく、使ってあげると効果的だと思っています。
パーソナルカラーについては
私もまだまだ勉強の途中なので
これからの研究課題として取り組んでいこうと思っています(*^^*)



コメント